媒体は水にて同定した菌種のある程度の耐熱性を予測して試験を実施します。 |
また、ご希望の温度、時間条件があればそれに従って試験を実施いたします。 |
|
報告内容 |
耐熱指標であるD値、またはZ値の報告。 |
D値 |
: |
細菌を1/10に減少させるのに要する、一定温度における加熱時間。 |
Z値 |
: |
D値を1/10あるいは10倍に変化させるのに要する加熱温度差。 D値を3回求め算出。 |
|
|
価格 |
お見積もりいたします。 |
報告日数 |
およそ1ヶ月。 菌種によってはそれ以上かかる場合がございますのでご了承願います。 |
注意事項 |
単離した菌を、平板シャーレに塗抹した状態で1枚お送りください。
単離していない場合はご相談ください。 但し単離費用及び日数がかかりますのでご了承願います。
送付方法は宅配便(常温)でお送りください。 2次汚染が出ないようしっかり梱包願います。 |
その他 |
著しく発育が悪い菌(嫌気性菌等)に関しては試験が出来ない場合もあることをご了承願います。
お客様にはこれら状況についてご連絡し、ご了解頂きながら実施させていただきます。 |
|
|
【ご依頼方法】 |
 |
ご依頼内容 |
 |
検体返却要否 |
 |
お客様情報 (会社名、部署名、ご氏名、ご住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス等) |
|
|
を FAXまたはE-mailでご連絡下さい。 |
検体の送付先をご連絡いたしますので、試験機関に直接お送りいただきます。 |
検体受領後、試験を開始いたします。 結果が出ましたら、FAXまたはE-mailで速報をご連絡いたします。 |
その後、正式版の報告書と一緒に請求書をお送りいたします。 |
|
|
|
 |